プロフィール

こんにちは!牧野ヒロユキ【@fff_h_makino】です。

茨城は涸沼、那珂川、利根川、鹿島灘周辺でソルト(シーバス、ヒラメ)の釣り

千葉では市原~南房総でソルト(魚種限定せず)のルアー釣りをしております。

エリアトラウトも少し嗜んでおり、千葉北部、茨城南部のエリアにちょくちょく通っております。

昼はリーマン技術者、夜はルアー開発を趣味として活動しており、茨城周辺のルアー釣りに向けたローカルルアー「STOIX(ストイクス)」の制作を行っております。

よろしくお願いいたします。

ルアー釣りとの出会い

5歳の頃、父親から借りた竿でブラックバスを釣ったことがルアー釣りとの出会いです。この時の使用ワームは紫のスライダーワーム+ジグヘッドで、へなちょこキャスト後の着水フォールで運良く釣れ(てしまった)ました。

初めてロッドから感じた魚の引きについては、今なお原体験として胸に蘇るものがありますね(これがある意味人生を決定してしまった)

例によって、その後ルアー釣り(と魚)にドップリとハマり、小学生から中学生の間は高滝ダムでバス少年、高校生から木更津エリアでシーバスを覚え、大学は東京にある某水産、海洋系の国立大に入学、挙句の果てに大学院まで出てしまいました。

今は水産とは異なりますが、関係する領域の仕事に就いております。

でも、心の中は常に魚のことでいっぱいです。今でも大学に入りなおして学びなおしたい欲に駆られる時があります。

自作との出会い

私がバス釣りにハマっていた中学生の頃、世はまさにビックベイトブーム

モンスタージャックというフィッシュアローさんが出したルアーが様々なメディアに露出しており、これが当時とても欲しかった!

ただ、そこは中学生の懐事情、間違いなく買えるわけもなく、さらに次々と色々なメーカーからビックベイトが発売され、爆発的な釣果を生み出していきます。欲しい!

そこで牧野少年が手に取ったのは肥後守(小ナイフ)とバルサ板

これでビックベイトやルアーを作り始めたのが自作との出会いでした。

大人になり、道具も進化し・・・プラ製のルアーつくりへ

バルサでのルアー作りは中学生、高校2年くらいまで続けていましたが、バイトなどの手段により次第に懐事情が温かくなり、また受験のため勉強時間を確保しなければならない状態となり自然と手を引いてしまいました。

大学では、授業が楽しく、研究が忙しく、魚好きの仲間との釣りも大いに盛り上がりましたが何故か自作には手が伸びず…。

そんな牧野少年も大人になり、一般的な技術系サラリーマンとなりました。

そんなとき、釣行記をブログで書いておりましたところ、とある方のブログを読み、3Dプリンターでルアーを作れることがわかり・・・

「技術者としても、釣り人としても、3Dプリンターって面白いのでは・・・」

と感じ、指導をお願いしました。(もう3年前くらいになるのかな?)

このような背景があって3Dプリンタールアーに手を出したのですが、いろいろとルアーを作っていくうちに大手メーカー品で手の届かないかゆいところに手が届くルアー、自分の欲しいルアー、道具を作りたいなと思いSTOIXをスタートしました。

このサイトでは、釣行記、ルアー開発のこと、道具のインプレなどについて記載していきたいと思います。

それ以外のこと

実は双子男子の父でもあり、育児も奮戦(やられっぱなしですが)しております。

世の中にはいろいろな育児情報がありますが、正直言って双子育児はそのような育児情報はほとんど役立たないという実感を持っていますので、いずれそのあたりも詳しく書けていけたらと思います。

興味のある方は、気軽に絡んでいただければと思います。また、作っているルアーについて購入してみたいという奇天烈な方もお待ちしております(笑)

2020.4月に2016年から使ってきたはてなブログから引っ越しました。

現在、過去記事の整理中となっております。よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました